「なんかちょうだい」と手を差し出したら、お手をしてきた
ろび。
な、なんかと言われましても…オイラ無職れすし
と、とりあえずオイラのぶたしゃん貯金箱に
全財産の62円があるのでそれでなんとか
いいよ いらないよ(笑) 現在、期間限定のインスリン離脱を目指し一日1回0.5単位のインスリンで
様子をみている
ろび。
おととい2日(木)の2週間ぶりの血糖値測定では
夜8時インスリン投与前で【164】となかなかの好結果だったのですが
ここでインスリンをやめるには数値が高いということで離脱には至らず
このまま一日1回0.5単位のインスリンを続けることになりました。
またダメらった…
全然ダメじゃないよ 血糖値が安定できてるんだから そして今回、このところ血糖値が安定しているにもかかわらず
オシッコの回数がやや多いのが気になり
(24時間で野球ボール大のシッコを4~6回)
ウロキャッチャーで採ったシッコも持参。
尿検査+血液検査で腎臓の数値を調べてもらったところ
尿比重は下限、BUNは上限ギリギリで基準値内だったものの
今まで余裕で基準値内だったクレアチニンが若干ですがオーバーしており
初期の腎不全と診断。
(Read Moreに検査結果をメモ用に載せておきます)まあ、腎臓サポート用のフードがリンとタンパク質を制限するため
配合が穀物>肉類なのに対し、
糖尿病食は血糖値をゆるやかに上げるため肉類>穀物。
このままタンパク質の多いフードを食べ続けていれば
いつかは腎臓に影響が出ることはわかっていたけれど
ろびにもとうとうその日が来てしまったようです。
では、糖尿病のコが腎不全になってしまった場合
フードはどちらを優先させるべきか?となるわけですが
どっちも食べる
ブッブーー この場合は腎不全の進行を遅らせるため腎臓サポート用のフードを与えながら
インスリンで血糖値を下げるというのが一般的のようです。
一度壊れた腎臓は元には戻りませんから。
というわけで木曜日の夜からヒルズのk/dに切り替えている
ろび。
なんでもおいしくいただく彼らしい食いつきの良さで毎回お皿はピッカピカ。
今のところオシッコや飲み水の量もこれといって増えた様子はなく。
とりあえずこの状態を続けて2週間後にもう一度血糖値測定を行い
血糖値が安定していれば問題なし。
もし安定しないようであればインスリンの量や回数が増える可能性も。
(でも低血糖が怖いのでできれば増やしたくない^^;)血糖値の上がりやすいフードを食べ、インスリンで血糖値を下げる。
文字だけだと簡単そうに見えますが、インスリンはちょっとした体調の変化や
ストレスなどで効きが良かったり悪かったりするので今まで以上に注意が必要です。
インスリン離脱もたぶん難しいでしょう。
まだ第二段階は始まったばかりですが
なんとかこの方法で血糖値を安定させつつ腎臓も守っていけたら
そして二十歳の誕生日を
ぽっけと一緒に迎えられたらと思います。
ところで尿検査といえばここ何年もストルバイト結石の検査をしていない
ぽっさん。
時間がたつと成分が変わってしまうためできるだけ新鮮な尿が必要なのですが
美少女はトイレ行かねいのもん
美・・・自分で言うのね 彼女の排尿は正確で一日2回、しかも早朝深夜もしくは私の留守中と
病院へ持って行けない時間帯であることがほとんど(^^;)
そんな
ぽっさんが木曜日の夕方、
ろびの通院前にトイレ掃除をしていると
掃除が済んだほうのトイレに入ったのです!
やった、これでやっと尿検査に行ける…!p(`;ω;´)
と、急ぎ
ろびの採尿用に用意しておいたウロキャッチャーを差し入れるも
モジャモジャすぎてシッコの位置が見えず、
取り出したウロキャッチャーにはほんのちょっとシッコがかかっただけで
とても検査できる量ではなく。
だから美少女はトイレに行かないの。わかった?
わ、わからないけどわかりました こんな千載一遇の好機を逃したのが悔しくて悔しくて本当に悔しくて
傷ついた心を慰めるために飲みました
栄養ドリンクを。
結局これが言いたかっただけよ(カリカリ) 傷ついた割には顔が笑ってますのだ(モグモグ)
いんや~、うまかった!
ローストした麦芽の香ばしさ。どっしりした中にも優しい味わいのモルトが
例えるなら書斎でゴルフスイングの練習なんかしちゃう
白髪混じりの初老の男性的な?
と、とにかく!
ぽっさんの尿検査に行けるようがんばります (; ・`ω・´)
*** ランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします ***
