外猫の体重測定2014
年に一度の体重測定の日でもある。
げっ

そーだった!
マズイど…ボク今おやつ食べちった

に、2gくらい体重増えちゃったかも…(ドキドキ)
これはけがや風邪の外猫を病院へ連れて行けなかった場合に
薬(抗生・消炎剤)だけ処方してもらうのに体重確認が必要なため。
うちは抱っこ慣れしているボーちゃん以外はキャリーに入れるのがほぼ不可能で
(そのボーちゃんですら相当暴れる)
たとえキャリーを手にしていなくても私の雰囲気だけで勘付いて逃げてしまう。
だから万が一のために各猫の体重を把握しておくのは
とても重要なことなのだ(ё_ё;)
ちなみにボーちゃんが‘ギャラ’を食べたのは体重測定の後。
もちろん、朝ごはんもね。
そーだ、朝一で体重測定したんだった。
ボカァ、お歌のことばかり気にしてて…(ホッ)

そんなボーちゃんの体重は4.2kg(前回4.4kg)
オス猫にしては小柄なボーちゃんなので、これくらいが理想だと思う。
(おなかのたるみは気になるけど^^;)
お次はうなーさん。
体格はボーちゃんより少し大きいだけの彼。
でも、結構な骨太さんなので4kg台後半はあるだろうと予想していたら…

意外や意外、なんと4.4kg!(前回4.8kg)
こんだけ↓ずんぐりむっくりしてて
ボーちゃんとたった200gしか違わないという…(ё∀ё;)
失礼な。ボカァ着太りするタイプなんですよ(うな)

かもしれないね~。
冬はホントほわほわの冬毛にだまされる(^^;)
続いて紅一点のプチかーさん。
いつもは別のテリトリーで暮らし、ごはんのときだけ通ってくる彼女は
タイミングが合わずに食べそびれることもしばしば…だった。今までは。
しかし昨夏たまおじさんちの向かい側に別宅ができてからは
時々そこのおばさまにごはんをもらうこともあるようで
うちで食べて別宅でも食べて…と、
今年こそ初の4kg越え確実と思われた・・・の だ が

まさかまさかの3.8kg維持!(前回と同じ)
こ・・・これも着太りだと・・・?
↓

『失礼ね!三毛柄セーター8枚着てるのよ!』
3匹とも測定中はおとなしかったので表示された数字に間違いはない。
体重計もタ○タのデジタルだし(2004年製だけど)
うさちゃんもプっちゃんも想像していたよりもずっと軽くて
動物相手、特に冬場は見た目で体重を当てるの難しいなと思った
そんな今年の体重測定だった。
そして、それ以上に難しかったのが・・・

↑
この御方の捕獲(;∀;)

クロチ兄ちゃんに告ぐ!
サッサと投降して体重を量られたまえ!
嫌です(ズビ)

ボクちゃん ぜーったい嫌ですからね

体重計を見たとたん逃走したクロチ。
いつもと違うことをしようとする私に、過去にだまし討ちのように
病院へ連れて行かれたことを思い出したのだろう。
遠巻きにこちらの様子をうかがうも近づこうとすると逃げるので
ここはあきらめることに。
ま、うさちゃんより少し重いと見ておけば間違いないかと…
お願いだから大きなけがや病気はしないでね、こうちゃん。

里親さんを募集しています


ポジティブでマイペース、ハンデはありますが元気な男の子です。
どうぞよろしくお願いいたします。
詳しくはコチラ→☆
*** お問合せはお気軽にどうぞ ***
下記の里親募集サイトにも登録しています。
●いつでも里親募集中
登録番号 C184622 山梨県
●ペットのおうち
募集番号 9976
【おまけ】
Mapo家の猫の中で二番目に重いぽっさん(光合成中)

無言の背中が怖いので具体的な数字は申しませんが
4kg台後半ゴニョゴニョ…
そして、糖尿病でやせたといってもぶっちぎり1位の彼は現在6.5kg
zzz…

少しお太りになりました?
いいえ、気のせいれす

体重が維持できているのは血糖値が安定している証拠。
これからもまんまるいキミでいておくれ。
*** ランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします ***


※またたび粉入りのお湯でゆでたササミのゆで汁は
人肌程度に冷まして少し希釈してからスープとして与えました(好評でした)
※体重測定の方法は「猫を抱っこした状態-私の体重」
3匹とも体重計がピッと鳴るまでジッとしてくれたので楽でした
| 外猫 | 06:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑